显示页面过去修订反向链接回到顶部 本页面只读。您可以查看源文件,但不能更改它。如果您觉得这是系统错误,请联系管理员。 ======ズーウー====== =====基本情報===== * 分類 (Classification): [[魔法生物]] * [[魔法省]]分類 (Ministry of Magic Classification): XXXXX ((『幻の動物とその生息地』増補版)) * 原産地 (Native to): 中国 * 関連人物 (Related Persons): [[ニュート・スキャマンダー]] =====描写===== ズーウーは、象ほどの大きさを持つ巨大な猫科の[[魔法生物]]である。(『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』) その外見は極めて特徴的で、縞模様の体に、ライオンのようなフサフサとしたたてがみ、口から上向きに突き出た四本の牙、そして長く鋭い爪を持つ。最も目を引くのは、体長と不釣り合いなほど長く、縮れた羽毛のような色彩豊かな美しい尾である。 恐ろしく危険な生物とされているが、ひとたび信頼した相手には、巨大な子猫のように遊びたがる一面も見せる。[[ニュート・スキャマンダー]]は、猫じゃらしのような音を出すおもちゃを使ってズーウーを落ち着かせ、心を通わせることに成功した。 =====魔法能力と習性===== ズーウーは、その巨体に見合わぬ驚異的な能力を複数持っている。(『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』) * **驚異的な速さ (Incredible Speed):** 非常に速く移動することができ、一日に1000マイル(約1600キロメートル)を移動可能とされる。 * **空間移動 (Spatial Travel):** 空間を歪ませ、ほとんど瞬間移動に近い形で長距離を移動する能力を持つ。この能力を使い、パリの街中を一瞬で移動したり、[[フランス魔法省]]からの脱出を助けたりした。 * **強大な力 (Immense Strength):** 巨大な体躯から生み出される力は絶大で、魔法による拘束や障害物を容易に破壊することができる。 元々は[[サーカス・アルカナス]]で虐待されながら見世物にされていたが、1927年に[[パリ]]で脱走した。 =====劇中での役割===== ズーウーは、原作の『ハリー・ポッター』シリーズには登場しない。以下はすべて映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』における役割である。 1927年、[[パリ]]の[[サーカス・アルカナス]]から脱走したズーウーは、街に混乱を引き起こす。[[ニュート・スキャマンダー]]は魔法省の依頼ではなく、この生物を保護するために追跡を開始する。ニュートは、ズーウーが虐待によって心に傷を負っていることを見抜き、手にしたおもちゃで注意を引くことで、最終的に自身の魔法のトランクに保護することに成功した。 その後、ニュートたちが[[フランス魔法省]]に侵入し、窮地に陥った際、トランクから解放されたズーウーはその驚異的な移動能力を発揮。ニュート、[[ティナ・ゴールドスタイン]]、[[リータ・レストレンジ]]を乗せ、追手から一瞬で逃げ切った。 クライマックスである[[レストレンジ家の墓]]での戦いでは、[[ゲラート・グリンデルバルド]]が放った呪いの炎「[[プロテゴ・ディアボリカ]]」を食い止める防衛線の一角を担い、ニュートたちを助けた。 =====幕後情報===== * ズーウーは、中国の古代神話に登場する伝説の生物「騶虞(すうぐ)」が元になっている。神話における騶虞は、殺生をしない仁義の獣として描かれる。 * この生物は、映画『[[ファンタスティック・ビースト]]』シリーズで初めて魔法ワールドに導入された存在であり、J.K.ローリングによる原作小説には一切登場しない。 * 映画の公開後、ホグワーツの教科書である『[[幻の動物とその生息地]]』の増補改訂版に、ズーウーに関する記述が追加された。(Pottermore)