======おできを治す薬 (Boil Cure Potion)====== =====基本情報===== * タイプ (Type): [[魔法薬]] * 所有者 (Owners): [[ホグワーツ魔法魔術学校]]の生徒、一般の魔法使いや魔女 * 製造者 (Maker): 不明(基本的な魔法薬であり、特定の製造者はいない) =====記述と外観===== おできを治す薬は、最も基本的な[[魔法薬]]の一つです。正しく調合された場合の外観については、原作に詳細な記述はありません。 しかし、調合に失敗した際の状態は記録されています。[[ネビル・ロングボトム]]が[[大鍋]]を火から下ろさずに[[ヤマアラシの針]]を加えた際、薬は緑色の濃い煙を上げ、シューシューと大きな音を立てました。最終的に[[大鍋]]を溶かし、床にこぼれた液体は生徒たちの靴に穴を開けるほどの酸性を示しました。 この薬の調合には以下の材料が使われます。 * [[干しイラクサ]] * [[蛇の牙]]をくだいたもの * [[角ありナメクジ]]の煮込み * [[ヤマアラシの針]] =====魔法の特性と用途===== この薬の主な効果は、その名の通り、おできや吹き出物を治療することです。魔法によって引き起こされたものか、あるいは自然発生したものかを問わず効果があると考えられます。 調合手順は比較的単純であるため、[[ホグワーツ魔法魔術学校]]の[[魔法薬学]]の授業で一年生が最初に学ぶ課題の一つとなっています。しかし、手順を誤ると危険な結果を招くことがあります。特に重要なのは、//「[[ヤマアラシの針]]は、[[大鍋]]を火から下ろしてから加える」//という手順です。これを怠ると、薬が激しく反応し、前述のような失敗を引き起こします。 =====物語における役割===== おできを治す薬は、[[ハリー・ポッター]]が[[ホグワーツ]]で受けた最初の[[魔法薬学]]の授業で登場し、物語の初期において重要な役割を果たしました。 この授業で、担当教授の[[セブルス・スネイプ]]は[[ハリー]]に対して一方的な敵意を示し、彼の理不尽な教育スタイルを印象付けました。授業中、[[ネビル・ロングボトム]]は調合に失敗し、[[シェーマス・フィネガン]]の助けを借りようとして[[大鍋]]を溶かしてしまいます。飛び散った薬を浴びた[[ネビル]]は、腕や足に真っ赤なおできを発生させました。 [[ハリー]]が[[ネビル]]を助けようとしたにもかかわらず、[[スネイプ]]は[[ハリー]]の行動を規則違反とみなし、[[グリフィンドール]]寮から理不尽に点を引きました。この出来事は、[[ハリー]]と[[スネイプ]]の間の緊張に満ちた関係性を決定づける最初の場面となりました。また、[[ハーマイオニー・グレンジャー]]が[[ネビル]]を助けようと手順を的確に指摘する場面は、彼女の優秀さと親切心を示しています。 =====幕後情報===== * 一部のビデオゲーム(例:『ハリー・ポッター: ホグワーツの謎』)では、プレイヤーが調合できる基本的な回復薬として登場します。(ゲーム設定)