アンティポディアン・オパールアイ種 (Antipodean Opaleye) は、ドラゴンの一種であり、原産地はニュージーランドである。数あるドラゴンの中でも最も美しい種の一つとして知られている。 本項目で記述されるすべての情報は、J.K. ローリングによる補足書籍『幻の動物とその生息地』を情報源としており、小説本編七部作には登場しない。
アンティポディアン・オパールアイ種は、その名の通り、真珠のような虹色の鱗と、きらきらと輝く多色で瞳のない眼を持つことが最大の特徴である。その美しさから、多くの専門家によって最も美しいドラゴンと評されている。 大きさは中型で、体重は2トンから3トン程度。この種が産む卵は淡い灰色の石のような見た目をしており、事情を知らないマグルが化石と見間違えることがある。
1970年代、オーストラリアでカンガルーが大量死する事件が発生した。調査の結果、これは故郷のニュージーランドを雌のドラゴンに追い出された雄のアンティポディアン・オパールアイ種の仕業であったことが判明している。