ストーツヘッドの丘
基本情報
- タイプ: 丘、移動キー (ポートキー) 発着所
- 場所: イギリス、デヴォン州、オッタリー・セント・キャッチポール村の近辺
- 所有者 / 居住者: なし
- 主な特徴: 1994年のクィディッチ・ワールドカップ会場への公式移動キー (ポートキー) の一つが設置された場所。
記述と歴史
ストーツヘッドの丘は、ウィーズリー家が住むオッタリー・セント・キャッチポール村の近くに位置する、風の強い高い丘です。『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』で初めて登場しました。 この丘は、1994年にイギリスで開催された第422回クィディッチ・ワールドカップの際、魔法省によって公式の移動キー (ポートキー) 発着所の一つとして指定されました。ウィーズリー家やディゴリー家など、周辺に住む多くの魔法使い家族が、この場所からワールドカップ会場へと移動しました。頂上は、夜明け前に周囲の村の灯りが見えるほど見晴らしが良いと描写されています。
物語における役割
ストーツヘッドの丘は、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の物語序盤における重要な舞台です。 夜明け前、アーサー・ウィーズリーはハリー・ポッター、ハーマイオニー・グレンジャー、そして自分の子供たち(フレッド・ウィーズリー、ジョージ・ウィーズリー、ジニー・ウィーズリー)を連れてこの丘の頂上を目指します。そこで彼らはエイモス・ディゴリーと、ホグワーツのハッフルパフに所属する息子のセドリック・ディゴリーと合流します。 この場所で、一行はみすぼらしい古いブーツの形をした移動キー (ポートキー) に触れ、クィディッチ・ワールドカップのキャンプ場へと一瞬で移動しました。この出来事は、ハリーとセドリックが三校対抗試合でライバルとなる前に、友好的な関係を築くきっかけとなりました。また、多くの読者にとって移動キー (ポートキー) という魔法の移動手段が具体的に示された最初の場面でもあります。
既知の区域
この場所には特定の区域分けはありませんが、物語の中心となったのは丘の頂上です。
- 頂上: 移動キー (ポートキー) となる古いブーツが置かれていた場所。周囲の村を一望できる見晴らしの良い地点です。
舞台裏情報
- 映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』でも、この丘はほぼ原作通りに描かれ、移動キー (ポートキー) でクィディッチ・ワールドカップへ向かうシーンの舞台となりました。(映画設定)