トリカブト

  • タイプ (Type): 魔法植物魔法薬の材料
  • 別名 (Aliases): モンクスフード (Monkshood)、ウルフスベーン (Wolfsbane)
  • 主な用途 (Main Uses): 附子薬の調合
  • 特性 (Properties): 猛毒

トリカブトは、魔法界で強力な毒性を持つことで知られる植物である。その花、葉、根のすべてに毒が含まれており、魔法薬学において非常に慎重な扱いが求められる。 現実世界のトリカブト属の植物と同様に、修道士 (monk) の頭巾 (hood) に似た特徴的な形状の花を咲かせることが、モンクスフード という別名の由来となっている。植物全体が非常に有毒であり、特に根の部分が最も危険とされる。

トリカブトの最も重要かつ有名な用途は、人狼の症状を緩和する附子薬 (Wolfsbane Potion) の主成分であることである。この非常に複雑な魔法薬は、人狼が満月の夜に変身した後も、人間の理性を保たせる効果がある。これにより、変身した人狼は無害な狼として過ごすことが可能になる。 しかし、その猛毒性から、調合には極めて高度な技術と知識が必要とされる。材料の扱いを誤れば、調合者自身が命を落とす危険性もある。また、トリカブトの成分は高価であり、附子薬を定期的に入手することは多くの人狼にとって経済的な負担となる。

  • トリカブト (Aconite): ギリシャ語の akoniton に由来する。
  • モンクスフード (Monkshood): 花の形状が修道士の被る頭巾に似ていることから名付けられた。
  • ウルフスベーン (Wolfsbane): 「狼殺し」を意味し、古くから狼に対する毒として使われていたという伝承に基づく。この名前は、魔法薬人狼(狼人間)のために使われることと直接的に関連している。
  • トリカブトは、現実世界にも存在するキンポウゲ科トリカブト属の植物であり、非常に強い毒性を持つことで知られている。J.K. ローリングは、このように現実の植物や伝承を魔法界の設定に取り入れることが多い。
  • 附子薬の発明者は、魔法薬学者のダモクレス・ベルビー (Damocles Belby) である。(Pottermore)