しもべ妖精福祉振興協会
基本情報
- 正式名称 (Official Name): しもべ妖精福祉振興協会 (Society for the Promotion of Elfish Welfare)
- 略称 (Acronym): S.P.E.W. (スプー)
- 創設者 (Founder): ハーマイオニー・グレンジャー
- 創設時期 (Founded): 1994年秋
- 目的 (Purpose): しもべ妖精の権利擁護、公正な賃金と労働条件の確保、そして最終的な解放。
- 会費 (Membership Fee): 2 シックル (バッジ代込み)
設立と目的
しもべ妖精福祉振興協会、通称 S.P.E.W. は、ホグワーツ魔法魔術学校の生徒であったハーマイオニー・グレンジャーが、自身の4年次に設立した権利擁護団体です。 設立の直接的なきっかけは、1994年のクィディッチ・ワールドカップでバーテミウス・クラウチ・シニアが自身のしもべ妖精であるウィンキーを不当に扱う様子を目撃したこと、さらにホグワーツの厨房で働く大勢のしもべ妖精たちが無給で奴隷のように働かされているという現実を知ったことでした。魔法界に深く根付いたこの不平等を正すべく、ハーマイオニーはしもべ妖精の地位向上と解放を目指し、この協会を立ち上げました。 協会の最終目標はしもべ妖精を奴隷的境遇から解放することであり、当面の目標として、彼らに公正な賃金、休暇、年金などの基本的な労働者の権利を保障することを掲げていました。
主な活動と経緯
S.P.E.W. の活動は、主にハーマイオニーの熱意によって推進されました。
- バッジの作成と配布: 協会は「S.P.E.W.」の文字が入ったバッジを制作・販売し、活動資金としました。
会員と反響
協会の公式な会員には、創設者のハーマイオニー・グレンジャーのほか、ハリー・ポッター、ロン・ウィーズリー、そしてネビル・ロングボトムなどが名を連ねました。しかし、ハーマイオニー以外の会員の多くは、彼女との付き合いで入会したに過ぎず、活動に熱心ではありませんでした。 魔法界全体からの反響は、極めて冷ややかでした。
- 生徒たち: フレッド・ウィーズリーやジョージ・ウィーズリーをはじめとする多くの生徒は、S.P.E.W. を冗談の種にしてからかっていました。
- 大人たち: ルビウス・ハグリッドのような心優しい人物でさえ、ハーマイオニーのアプローチは急進的すぎると考えていました。
名称と略称
協会の正式名称は「Society for the Promotion of Elfish Welfare」ですが、その頭文字をとった略称 S.P.E.W. は、英語で「吐瀉物」を意味する単語と同じ発音です。このため、ロン・ウィーズリーをはじめとする多くの人々に嘲笑の対象とされました。ハーマイオニー自身はこの略称を快く思っておらず、正式名称で呼ぶよう主張していました。
物語における役割
S.P.E.W. は物語の中で直接的な成功を収めることはありませんでしたが、いくつかの重要な役割を果たしました。
- ハーマイオニーの性格描写: この活動は、彼女の強い正義感、恵まれない者への深い共感、そして時には周囲が見えなくなるほどの情熱的な性格を象徴しています。
舞台裏情報
- J.K. ローリングはインタビューで、ハーマイオニーが魔法省でキャリアを積んだ後、魔法法執行部で純血主義の法律を根絶するために活動したと述べています。これは、彼女の学生時代の活動が一過性のものではなく、彼女の生涯をかけた信念であったことを示唆しています。(J.K.ローリングのインタビュー)