ハッフルパフ談話室

ハッフルパフの談話室は、ホグワーツの厨房の近くに位置しています。その入り口は、他の寮のように肖像画や隠された扉ではなく、右側から二段目の中央にある大きな樽です。これは、創設者であるヘルガ・ハッフルパフの謙虚さと、寮生たちの実直さを象徴していると考えられます。 談話室の内部は、アナグマの巣穴を彷彿とさせる、低く丸い天井を持つ居心地の良い空間です。(Pottermore) 部屋は常に陽気で、ハッフルパフの寮の色であるカナリアイエローと黒の飾り付けが施されています。壁には銅製の装飾品が飾られ、部屋全体を温かい光で照らしています。また、寮監であるポモーナ・スプラウト先生の影響を反映してか、室内には多くの植物が置かれており、中には踊ったり話したりするものもあるとされています。(Pottermore) 談話室に入るためには、特定の樽を「ヘルガ・ハッフルパフ」のリズムで叩く必要があります。正しい手順を踏むと樽の蓋が開き、中へ続く通路が現れます。もし間違った樽を叩いたり、叩く回数を間違えたりすると、侵入者は大量の酢を浴びせられるというセキュリティ機能が備わっています。これは、他の寮の談話室が合言葉を必要とするのとは対照的な、ユニークな防御方法です。(Pottermore)

ハッフルパフ談話室は、物語の中でハリー・ポッターが直接訪れることのなかった唯一の談話室です。しかし、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』において、ハリー三大魔法学校対抗試合の第二の課題のヒントを得るために厨房を訪れた際、その入り口の様子が描写されています。彼は、セドリック・ディゴリーを含む数人のハッフルパフ生が樽の山から出てくるのを目撃しており、これが談話室の場所を示す唯一の正典における記述です。 この場所は、セドリック・ディゴリーニンファドーラ・トンクスといった重要なキャラクターたちの学校生活の拠点でした。特に『炎のゴブレット』の期間中、ハッフルパフ生が彼らの代表選手であるセドリックを祝い、応援する中心地となりました。同時に、ハリーがもう一人の代表選手に選ばれた際には、彼に対する不満や疑念が渦巻く場所でもありました。

  • 談話室本体: 生徒たちが集い、交流し、学習するための主要な空間です。暖炉と快適なソファや椅子が配置されています。(Pottermore)
  • 男子寮 / 女子寮: 談話室から続く丸い扉の奥に、それぞれの寮生の寝室があります。銅の縁取りがされた快適な木製ベッドが備え付けられているとされています。(Pottermore)
  • 談話室の内部構造、雰囲気、そして入り方の詳細な仕組みについては、J.K. ローリングが公式サイト Pottermore(現 Wizarding World)で初めて明らかにしました。原作小説内では、その場所が示唆されるのみでした。
  • 映画シリーズでは、ハッフルパフ談話室は一度も登場しませんでした。しかし、ゲーム『ホグワーツ・レガシー』では、プレイヤーがハッフルパフ寮を選択した場合、詳細に再現された談話室を探索することが可能です。(ゲーム『ホグワーツ・レガシー』)