ペッパーアップ薬
基本情報
- タイプ (Type): 魔法薬
- 主な使用者 (Owners): ホグワーツ魔法魔術学校の医務室、ウィーズリー家など
- 創作者 (Maker): 不明
描写と外見
原著において、ペッパーアップ薬の色や粘度に関する具体的な描写はありません。しかし、この薬を飲んだ者は数時間にわたって両耳から蒸気を噴き出すという、非常に特徴的な副作用に見舞われます。この現象は、薬が正しく機能している証拠と見なされています。
魔法的な特性と用途
ペッパーアップ薬の主な効果は、普通の風邪を即座に治療することです。その名の通り、飲むと体が内側から温まる効果もあり、冷え切った体を回復させるためにも用いられます。 この薬の最も顕著な特徴は、服用後に数時間、耳から蒸気が絶え間なく噴き出すという副作用です。この副作用は避けられないものとされており、薬を飲んだ者を簡単に見分けることができます。
物語における役割
ペッパーアップ薬は、魔法界における一般的な風邪薬として、物語の中で複数回登場し、魔法使いの日常生活の一部を垣間見せています。
- ハリー・ポッターと秘密の部屋: クィディッチの試合でずぶ濡れになったグリフィンドールの選手たちに対し、マダム・ポンフリーがこの薬を投与しました。また、バジリスクによって石にされた生徒たちが回復する過程でも使用された可能性があり、回復したペネロピー・クリアウォーターの耳から蒸気が出ていたと描写されています。
- ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団: ドローレス・アンブリッジの授業を避けるために仮病を使う生徒たちへの対策として言及されました。また、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズが開発した「ずらかり軽食セット」による症状はペッパーアップ薬では治せず、マダム・ポンフリーを大いに悩ませました。物語の後半では、聖マンゴ魔法疾患傷害病院に入院したアーサー・ウィーズリーもこの薬を処方されていました。
幕後情報
- ゲーム『ホグワーツ・レガシー』では、プレイヤーが調合して使用できる魔法薬の一つとして登場します。(ゲーム設定)