ガーゴイル

ガーゴイル

ガーゴイル (Gargoyle) は、魔法界において主として建築物の装飾や番人として用いられる、魔法をかけられた石像である。魔法によって生命を吹き込まれており、限定的ながら自律的な行動や会話が可能だが、ニュート・スキャマンダーの著作である『幻の動物とその生息地』には分類されていない、魔法生物とは異なる存在である。 最も著名なガーゴイルは、ホグワーツ魔法魔術学校校長室への入り口を守る石像であり、正しい合言葉を告げた者のみを通す役割を担っている。

  • 外見: ガーゴイルは、一般的に醜く、威圧的な姿をした石の彫像として描写される。そのデザインは、マグル界のゴシック建築に見られる伝統的なガーゴイルと同様、グロテスクな生物や悪魔を模していることが多い。
  • 性質:
    • ガーゴイルは魔法によって動く物体であり、知性や感情を持っているわけではないが、与えられた命令を忠実に実行する。
    • 校長室の番人であるガーゴイルは、訪問者に対して合言葉を要求する能力を持つ。
    • この番人は、正当な校長(または校長が許可した人物)を認識する強力な魔法に束縛されている。例えば、魔法省によって不当に校長の座に就いたドローレス・アンブリッジが校長室へ入ろうとした際には、合言葉を知っていたにもかかわらず、その侵入を断固として拒否した。

ガーゴイルは、物語の中で主にホグワーツの重要な場所を守る番人として登場する。

  • 語源: ガーゴイルという言葉は、古フランス語の gargouille(「喉」の意)に由来する。これは、元々多くのガーゴイルが雨水を排出する樋(とい)の役割を果たしていたことに起因する。
  • 映画での描写: 映画シリーズでは、校長室の番人であるガーゴイルは、巨大なグリフィンのような石像として描かれている。合言葉を告げると、像全体がらせん状に回転・変形し、階段が現れるという、よりダイナミックな演出がなされている。(映画設定)
  • ゲームでの登場: 一部のビデオゲーム作品では、ガーゴイルが自律的に動き、敵としてプレイヤーに襲い掛かってくる魔法生物として登場することがある。(ゲーム設定)