マーミッシュ語
概要
マーミッシュ語 (Mermish) は、人魚たちが使用する固有の言語です。この言語の最も顕著な特徴は、地上(空気中)と水中で聞こえ方が全く異なる点にあります。作中では、主に『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』における三大魔法学校対抗試合の第二の課題で重要な役割を果たしました。
特徴
- 話し手と理解者: 人魚のネイティブ言語であるほか、一部の魔法使いもこの言語を習得しています。アルバス・ダンブルドアはマーミッシュ語を流暢に理解し、第二の課題の後に黒い湖の人魚の長と会話をしました。また、国際魔法協力部に所属していたバーテミウス・クラウチ・シニアも、多言語に堪能な人物としてマーミッシュ語を話せることが知られています。
作中での役割
マーミッシュ語は、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』で物語の鍵を握る要素として登場します。
- 三大魔法学校対抗試合のヒント: 第一の課題で手に入れた金色の卵には、第二の課題のヒントがマーミッシュ語の歌として収められていました。この謎を解くことが、課題を攻略するための必須条件でした。
- アルバス・ダンブルドアによる状況確認: 第二の課題終了後、アルバス・ダンブルドアは人魚の長とマーミッシュ語で会話し、ハリーがすべての人質を救おうとしたことや、他の代表選手たちの状況を正確に把握しました。これにより、審判団はハリーの「道徳的な資質」を高く評価し、彼に高得点を与える判断を下しました。
語源
英語名の “Mermish” は、“Mer-“(人魚を意味する mermaid や merman の接頭辞)に、言語を示す接尾辞 ”-ish”(English や Spanish のように)を組み合わせたものです。日本語の「マーミッシュ語」は、この英語名をカタカナで音写し、「語」を付け加えたものです。
舞台裏情報
- 映画での描写: 映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』では、金色の卵が開かれた際の金切り声と、水中で聞こえる歌声が音響効果で巧みに表現されています。(映画設定)