月の山脈

月の山脈

  • タイプ (Type): 魔法学校の所在地、山脈
  • 所在地 (Location): アフリカ、ウガンダ (Pottermore)
  • 所有者 / 居住者 (Owner/Residents): ワガドゥーの教職員と生徒
  • 主な特徴 (Key Features): 山腹に彫り込まれて建造されている、常に霧に包まれているとされる

月の山脈は、アフリカ大陸に位置する伝説的な山脈であり、世界最大の魔法学校であるワガドゥーの所在地として知られています。その正確な場所は明らかにされていませんが、J.K.ローリングの著作によればウガンダにあるとされています(Pottermore)。 この山脈は、しばしば深い霧に覆われており、その中に存在するワガドゥーの校舎は、まるで空中に浮かんでいるかのような幻想的な光景を呈すると言われています。校舎そのものが山腹を削って造られた壮大な建築物であると描写されています(Pottermore)。この神秘的な環境が、外部からの侵入を防ぐ天然の防御機構としても機能していると考えられます。 その歴史は古く、ワガドゥーが千年以上の歴史を持つことから、月の山脈もまた、古くからアフリカの魔法社会の中心地の一つとして存在してきたことが示唆されます。

月の山脈は、『ハリー・ポッターと死の秘宝』において、ロン・ウィーズリーヴォルデモート分霊箱(ロケット)の隠し場所を推測する際に、極めて遠く、到達困難な場所の例としてその名前を挙げています。これは、英国の魔法使い社会においても、月の山脈が「人里離れた秘境」として認識されていることを示しています。 この言及が、原作7部作における唯一の直接的な登場です。しかし、この場所の重要性は、魔法界の地理をヨーロッパの外へと広げ、よりグローバルな視点を提供する点にあります。特に、アフリカの魔法学校ワガドゥーの存在を支える土台として、世界観の深みを増す役割を担っています。 近年では、ゲーム『ホグワーツ・レガシー』に登場する転入生、ナツァイ・オナイの出身校がワガドゥーであることから、月の山脈の文化的背景がより具体的に描写されるようになりました(ゲーム『ホグワーツ・レガシー』)。

  • ワガドゥー: 月の山脈に位置する、世界で最も広大な敷地を持つ魔法学校。
  • 「月の山脈」という名称は、現実世界においてアフリカのルウェンゾリ山地を指す古代からの呼び名です。古代ギリシャの地理学者プトレマイオスがこの名称を使用したことで知られています。
  • 偶然にも、ワガドゥーに通っていたとされる古代の魔法使いの名前もプトレマイオスであり、これは作者J.K.ローリングによる意図的な設定である可能性が高いです。(Pottermore、蛙チョコレートカード)
  • この場所に関する詳細な情報のほとんどは、公式サイトPottermore(現Wizarding World)でJ.K.ローリングによって明らかにされました。