ブルガリア・ナショナル・クィディッチ・チーム

ブルガリア・ナショナル・クィディッチ・チーム

  • 種類 (Type): クィディッチ・ナショナルチーム
  • 本拠地 (Location): ブルガリア
  • 主要メンバー (Key Members): ビクトール・クラム (シーカー)、ディミトロフ (チェイサー)、イワノワ (チェイサー)、レフスキ (チェイサー)、ゾグラフ (キーパー)、ヴォルコフ (ビーター)、ヴァルカノフ (ビーター)
  • 特徴 (Key Features): 攻撃的で荒々しいプレースタイル、世界最高のシーカーの一人であるビクトール・クラムの存在、マスコットとしてのヴィーラ

ブルガリア・ナショナル・クィディッチ・チームは、国際的なクィディッチ界において、強豪として知られるチームです。特に1994年に開催された第422回クィディッチ・ワールドカップでは、決勝まで勝ち進むという目覚ましい活躍を見せました。 チームのプレースタイルは、『日刊予言者新聞』 の記者リータ・スキーターによって「粗野」と評されるほど、荒々しくフィジカルなことで有名です。しかし、その実力は本物であり、特にスター選手であるシーカービクトール・クラムの驚異的な飛行技術と戦術眼は、チームの強さの中核をなしています。 1994年のワールドカップ決勝戦では、試合前のセレモニーでチームのマスコットであるヴィーラを登場させ、その魅力的な踊りで観客を(特に男性を)虜にしました。

ブルガリア・ナショナル・クィディッチ・チームは、主に『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の序盤で重要な役割を果たします。物語は、ハリー・ポッターたちが観戦するアイルランド・ナショナル・クィディッチ・チームとのクィディッチ・ワールドカップ決勝戦から大きく動き出します。 試合では、アイルランドのチェイサーたちによる巧みな連携攻撃「ホークスヘッド・アタッキング・フォーメーション」に苦しめられ、大量の失点を喫します。一方、ブルガリアはビクトール・クラムロンスキー・フェイントなどの高等技術を駆使して相手を翻弄し、個人技で試合を牽引しました。 最終的に、試合のスコアはアイルランドが170点、ブルガリアが160点となりました。ビクトール・クラムは、これ以上点差が開き、屈辱的な敗北を喫することを避けるため、自らの判断で金のスニッチを捕獲しました。これにより、ブルガリアは試合に敗れはしたものの、「自分たちのやり方で試合を終わらせた」 として、その誇りを示しました。この出来事は、ビクトール・クラムのキャラクターを深く印象付ける重要な場面となりました。

1994年クィディッチ・ワールドカップ決勝戦に出場した際のメンバーは以下の通りです。着用しているローブの色は真紅です。

チームの戦術は、ビクトール・クラムの卓越した個人技に大きく依存している側面があり、特に彼が得意とするロンスキー・フェイントはブルガリアの代名詞的な戦術です。また、ビーターのヴォルコフとヴァルカノフは、相手選手に対して極めて攻撃的なブラッジャー攻撃を行うことで知られています。

  • 映画版『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』では、ブルガリアチームの選手たちは、より厳格で軍隊的なデザインのユニフォームを着用しています。(映画設定)
  • 原作ではブルガリアチームの選手全員の名前が言及されていますが、映画ではビクトール・クラム以外の選手はほとんど注目されません。(映画設定)