コリン・クリービーは、マグル生まれのグリフィンドール寮生で、ハリー・ポッターより1学年下です。ハリーの熱烈な崇拝者として知られ、常にマグル製のカメラを携行していました。ダンブルドア軍団の忠実なメンバーであり、第二次魔法戦争におけるホグワーツの戦いで、未成年であったにもかかわらず参戦し、命を落としました。彼の死は、戦争の悲劇と若き世代の犠牲を象徴する出来事の一つです。
1年次(『ハリー・ポッターと秘密の部屋』) ホグワーツ魔法魔術学校に入学し、グリフィンドール寮に組分けされます。マグルの家庭で育った彼は魔法界のすべてに感動し、特に有名なハリー・ポッターに強い憧れを抱き、サイン入りの写真を求めて彼を追いかけ回しました。この年、スリザリンの怪物であるバジリスクに襲われますが、偶然持っていたカメラのレンズ越しにその目を見たため、死を免れて石化するに留まりました。後にマンドレイク回復薬によって無事治癒しました。 3年次(『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』) 弟のデニス・クリービーがホグワーツに入学し、同じくグリフィンドール生となります。コリンは弟と共に、三大魔法学校対抗試合の代表選手となったハリーを熱心に応援しました。 4年次(『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』) ドローレス・アンブリッジによる魔法省の教育干渉に対抗するため、ハリーが結成したダンブルドア軍団に、弟のデニスと共に熱心に参加します。彼はここで実践的な闇の魔術に対する防衛術の訓練を積みました。 6年次(『ハリー・ポッターと死の秘宝』) 第二次魔法戦争が激化し、ヴォルデモート卿と死喰い人がホグワーツを襲撃した際、コリンは未成年者として避難対象となりました。しかし、彼は学校と仲間たちを守るために戦うことを選び、戦場へ忍び戻りました。戦闘の最中に命を落とし、その遺体はネビル・ロングボトムとオリバー・ウッドによって大広間へと運ばれました。
ダンブルドア軍団の一員として、ハリー・ポッターの指導の下で様々な防衛呪文を学びました。これには武装解除呪文である「エクスペリアームス」や失神呪文である「ステューピファイ」などが含まれていたと考えられます。彼の魔法技術の具体的なレベルは不明ですが、ホグワーツの最終決戦に参戦するだけの意志と覚悟を持っていました。