ルシウス・マルフォイ

ルシウス・マルフォイは、純血の魔法使いであり、マルフォイ家の家長です。彼はホグワーツ魔法魔術学校の理事を務め、魔法省内部に強い影響力を持つ一方で、ヴォルデモート卿に仕える食屍人 (デスイーター) の一員でもありました。物語を通じて、彼は純血主義の傲慢さと権力への渇望を体現する主要な敵役の一人として描かれますが、最終的には息子ドラコ・マルフォイへの愛情からヴォルデモート卿への忠誠を捨てます。

ルシウスは、古くから続く裕福な純血の魔法使いの家系であるマルフォイ家に生まれました。ホグワーツではスリザリン寮に所属し、卒業後はヴォルデモート卿の信奉者である食屍人 (デスイーター) となりました。しかし、第一次魔法戦争でヴォルデモートが失踪すると、ルシウスは服従の呪文 (インペリオ) によって操られていただけだと主張し、アズカバンへの収監を免れました。

ヴォルデモート卿の不在期間中、ルシウスは魔法界における名士としての地位を確立し、その富と影響力を行使して魔法省に深く食い込みました。彼はホグワーツの理事会の一員となり、アルバス・ダンブルドアを失脚させようと画策しました。1992年、彼はヴォルデモート卿から預かっていたトム・リドルの日記を、ダイアゴン横丁ジニー・ウィーズリー大鍋に忍ばせ、秘密の部屋を開かせようと企みました。この計画はハリー・ポッターによって阻止され、結果的にルシウスは屋敷しもべ妖精ドビーを解放するようハリーに仕向けられることになりました。

1995年にヴォルデモート卿が復活すると、ルシウスはすぐに彼の元へ馳せ参じました。しかし、1996年の神秘部の戦いでは、予言を奪取する任務に失敗し、他の多くの食屍人 (デスイーター) と共に捕らえられ、アズカバンに投獄されました。 1年後に脱獄したものの、彼の失敗はヴォルデモート卿の怒りを買い、マルフォイ家は失墜しました。彼らの邸宅であるマルフォイの館食屍人 (デスイーター) の本拠地として使われ、ルシウス自身も主君から屈辱的な扱いを受け、杖さえも奪われました。ホグワーツの戦いの最中、ルシウスと妻のナルシッサ・マルフォイはもはやヴォルデモートへの忠誠心よりも息子の身の安全を優先し、戦いから離脱しました。

第二次魔法戦争終結後、ナルシッサが禁じられた森でハリーの死を偽装してヴォルデモート卿に嘘をついたことが考慮され、マルフォイ一家は投獄を免れました。彼らはもはや魔法界におけるかつてのような影響力を持つことはありませんでしたが、自由の身となりました。

ルシウスは、青白い尖った顔、冷たい灰色の目、そして長く淡い金髪が特徴的な人物として描かれています。彼は常に高価で仕立ての良い黒いローブを身にまとい、蛇の頭を模した飾りがついたを仕込んだステッキを携行しています。 彼の性格は極めて傲慢かつ冷酷で、純血の血統を絶対視する差別主義者です。彼は自らの社会的地位、富、そしてマルフォイ家の名前を何よりも重んじます。しかし、彼の行動の根底には常に息子ドラコ・マルフォイへの深い愛情があり、最終的にはこの家族愛が彼を破滅から救うことになりました。

ルシウスは有能な魔法使いであり、特に闇の魔術に精通しています。彼は許されざる呪文を含む、危険で強力な呪文を行使することができます。

  • 決闘 (Dueling): 彼は熟練した決闘者ですが、神秘部の戦いでは不死鳥の騎士団のメンバーに敗れています。
  • 杖 (Wand): 彼の杖は楡 (ニレ) とドラゴンの心臓の琴線で作られていました。この杖は、普段は蛇の頭を持つ黒いステッキの中に隠されています。後にこの杖はヴォルデモート卿によって徴収され、ハリー・ポッターとの戦いで破壊されました。
  • 蛇の頭のステッキ (Snake-headed walking stick): 彼の社会的地位を象徴するアイテムであり、内部に彼のが仕込まれていました。
  • トム・リドルの日記 (Tom Riddle's Diary): ヴォルデモート卿分霊箱 (ホークラックス) の一つ。ルシウスは第一次魔法戦争後、これをヴォルデモートから預かっていましたが、その価値を完全には理解しておらず、ダンブルドアを貶めるための道具として軽率に使用しました。
  • ヴォルデモート卿 (Lord Voldemort): ルシウスが仕える主君。当初は信頼の厚い部下でしたが、度重なる失敗により信用を失い、恐怖と侮蔑の対象となりました。
  • ドラコ・マルフォイ (Draco Malfoy): 一人息子。ルシウスは息子にマルフォイ家の価値観と純血主義を植え付けましたが、彼の息子への愛情は本物であり、最終的に彼の行動を決定づける最も重要な要因となりました。
  • ナルシッサ・マルフォイ (Narcissa Malfoy): 妻。彼女もまた息子を深く愛しており、夫と共に家族を守るためにヴォルデモート卿を裏切る決断をします。
  • ハリー・ポッター (Harry Potter): 宿敵。ルシウスはハリーをダンブルドアの寵愛を受ける邪魔な存在と見なし、敵意を剥き出しにします。
  • ドビー (Dobby): かつてマルフォイ家に仕えていた屋敷しもべ妖精。ルシウスは彼を残酷に扱っていましたが、ハリーの策略によって解放されました。
  • Lucius: ローマ人の男性名に由来し、ラテン語の “lux”(光)に関連付けられることがあります。皮肉なことに、これは堕天使「ルシファー (Lucifer)」を連想させる名前でもあり、彼の堕落した貴族というキャラクター像と一致します。
  • Malfoy: 古フランス語の “mal foi” に由来し、「不誠実」または「裏切り」を意味します。これはマルフォイ家の狡猾で利己的な性質を的確に表しています。
  • 映画版『ハリー・ポッター』シリーズでは、俳優のジェイソン・アイザックスがルシウス・マルフォイを演じました。原作では言及されていなかった彼の特徴的な長い金髪は、アイザックス自身の提案によるものです。(映画設定)
  • J.K. ローリングは、戦後のマルフォイ家について、彼らがヴォルデモートへの加担によって多くの純血主義者からの評判を失ったことを明らかにしています。(作者インタビュー)