聖マンゴ魔法傷病病院
基本情報
解説と歴史
聖マンゴ魔法傷病病院 (St Mungo's Hospital for Magical Maladies and Injuries) は、イギリスの魔法界における主要な医療機関である。1600年代に著名なヒーラーであったマンゴ・ボナムによって設立された。病院はロンドンの中心部に位置するが、マグルの目から隠すため、正面は「パージ&ダウズ商会」という名の、窓が汚れて打ち捨てられた赤レンガ造りの百貨店に偽装されている。 病院への入り口は独特で、ショーウィンドウに飾られたマネキンの一つに話しかける必要がある。そうするとマネキンが頷き、訪問者はショーウィンドウのガラスを通り抜けて中に入ることができる。内部は外観とは対照的に、清潔で活気があるが常に混雑している。受付には「ようこそ魔女」が座っており、患者を適切な部署へと案内する。病院のシンボルは、交差した杖と骨である。
物語における役割
聖マンゴ魔法傷病病院は、特に『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』で重要な舞台として登場する。
- また、一行はここでネビル・ロングボトムが彼の両親、フランク・ロングボトムとアリス・ロングボトムを見舞っている場面に遭遇する。ネビルの両親は、ベラトリックス・レストレンジら死喰い人による許されざる呪文の一つ、磔の呪いで拷問され、精神に回復不能なダメージを負っていた。
既知の区域
聖マンゴは専門分野ごとにフロアが分かれている。
- グラウンドフロア (Ground Floor): アーティファクト事故科 (Artifact Accidents)
- 1階 (First Floor): 魔法生物傷害科 (Creature-Induced Injuries)
- 噛み傷、刺し傷、火傷、棘が刺さった場合など、魔法生物による傷害を専門とする。アーサー・ウィーズリーは「危険な」ダイ・ルウェリン病棟に入院した。
- 2階 (Second Floor): 魔法的バグ科 (Magical Bugs)
- ドラゴン痘や消失病などの伝染性の病気を扱う。
- 3階 (Third Floor): 魔法薬・植物中毒科 (Potion and Plant Poisoning)
- 4階 (Fourth Floor): 呪文ダメージ科 (Spell Damage)
- 5階 (Fifth Floor): 来客用ティールームと病院売店 (Visitor's Tearoom and Hospital Shop)
- 見舞客が休憩したり、お見舞いの品を購入したりできる場所。
舞台裏情報
- 名前の由来: 病院の名前の由来である「聖マンゴ」は、スコットランドのグラスゴーの守護聖人である聖ケンティゲルンの別名である。彼は治癒を含む奇跡を起こしたとされており、病院の名前にふさわしい。(Pottermore)
- 映画での扱い: 映画『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』では、聖マンゴ魔法傷病病院を訪れる場面は完全にカットされており、原作でのみ詳細が描かれている。(映画設定)