グリップフック

グリップフック (Griphook) は、グリンゴッツ魔法銀行に勤務していたゴブリンです。彼は物語の序盤と終盤で重要な役割を果たします。初登場時はハリー・ポッターを金庫へ案内する銀行員として、再登場時には第二次魔法戦争の逃亡者として、最終的にはゴドリック・グリフィンドールの剣をめぐりハリーたちと協力し、そして裏切る複雑なキャラクターとして描かれています。彼の行動は、魔法界における魔法使いとゴブリンの間の根深い不信と歴史的対立を象徴しています。

グリップフックが物語に初めて登場するのは、ハリー・ポッターが11歳の誕生日にルビウス・ハグリッドと共にダイアゴン横丁を訪れた際です。彼はハリーをポッター家の金庫と、賢者の石が隠されていた713番金庫へと案内する役目を担いました。この時点では、彼はグリンゴッツの典型的な行員として、無愛想ながらも職務に忠実な様子を見せています。

ハリー・ポッターと死の秘宝において、グリップフックは逃亡者として再登場します。彼はテッド・トンクスディーン・トーマスらと共に「人さらい」に捕らえられ、マルフォイの館に連行されました。そこでハリー・ポッターロン・ウィーズリーハーマイオニー・グレンジャーと出会います。 ベラトリックス・レストレンジが自身の金庫に保管していたはずのゴドリック・グリフィンドールの剣をハリーが持っていることに気づくと、彼女はグリップフックにその剣が本物か偽物かを尋問します。グリップフックは、ベラトリックスの金庫にある剣は偽物だと(真実を)証言し、結果的にハリーたちを窮地から救いました。 ドビーによってマルフォイの館から救出された後、彼はビル・ウィーズリーフラー・デラクールが住むシェル・コテージで療養します。そこでハリーから、ベラトリックスの金庫に侵入するための協力を依頼されます。グリップフックは、ゴブリンが製作したものは本来作り手であるゴブリンに所有権があるというゴブリンの価値観を主張し、報酬としてゴドリック・グリフィンドールの剣を要求しました。 ハリーたちはこの条件を飲み、グリップフックの案内でグリンゴッツ魔法銀行への侵入に成功します。しかし、金庫内でヘルガ・ハッフルパフのカップを発見した後、グリップフックは剣を奪い、「泥棒!」と叫んで警備のゴブリンたちに警告し、ハリーたちを裏切りました。彼は剣と共にその場から姿を消しましたが、その後、グリンゴッツに現れたヴォルデモート卿によって、他の多くのゴブリンと共に殺害されました。

グリップフックは、「浅黒く、利口そうな顔」をしたゴブリンとして描写されています。彼は先の尖った顎鬚を生やし、非常に長い指と足を持っています。 彼の性格は複雑です。当初はプロフェッショナルな銀行員として振る舞いますが、物語の後半では魔法使いに対する深い不信感と、ゴブリンとしての誇りと怨恨を明らかにします。彼は狡猾で計算高く、自身の種族の利益を最優先に行動します。ゴドリック・グリフィンドールの剣に対する執着は、ゴブリンが魔法使いから受けた歴史的な不当な扱いへの抵抗の象徴であり、彼の行動原理の根幹をなしています。最終的にハリーを裏切る行為は、彼の自己中心的で日和見主義的な側面を浮き彫りにしました。

グリップフックはゴブリンであるため、魔法使いが使うようなの魔法は使用しません。しかし、彼はゴブリン特有の能力と技術に長けています。

  • 金属加工の知識: ゴブリンとして、彼はゴブリンの作った銀製品の真贋を見分ける鋭い目を持っています。ゴドリック・グリフィンドールの剣が本物であることや、ベラトリックスの金庫にあるものが偽物であることを見抜きました。
  • グリンゴッツの知識: グリンゴッツ魔法銀行の行員として、彼は銀行の内部構造、複雑な防御魔法、そして地下深くの金庫への道のりを熟知していました。この知識がなければ、ハリーたちの金庫破りは不可能でした。
  • ゴドリック・グリフィンドールの剣: グリップフックにとって最も重要なアイテム。彼はこの剣を、かつてゴブリンの王ラグヌック一世が作り、グリフィンドールに「盗まれた」ものだと信じており、ゴブリンの手に取り戻すべき正当な遺産だと考えていました。この剣の所有権をめぐる価値観の違いが、ハリーとの協力関係を破綻させる直接の原因となりました。
  • ハリー・ポッター: 当初は単なる銀行員と顧客の関係でしたが、第二次魔法戦争中に再会し、利害の一致から一時的な協力関係を結びます。しかし、グリップフックの根底にある魔法使いへの不信感と剣への執着が、最終的に裏切りという形で関係を終わらせました。
  • 魔法使い全般: グリップフックは、多くのゴブリンが共有する魔法使いへの不信と軽蔑の念を抱いています。彼は魔法使いがゴブリンの権利と技術を不当に扱ってきたと考えており、その歴史的怨恨が彼の行動に大きな影響を与えています。

グリップフック (Griphook) という名前は、二つの単語から成り立っています。

  • Grip: 「掴む」「握る」を意味し、彼の所有物、特にゴドリック・グリフィンドールの剣に対する強い執着心を象徴していると考えられます。
  • Hook: 「鉤」「引っ掛けるもの」を意味し、彼の長い指の形状や、ハリーたちを取引に「引っ掛けて」利用した狡猾な性質を示唆しています。
  • 映画での配役: 映画版では、グリップフックは二人の俳優によって演じられました。『ハリー・ポッターと賢者の石』ではヴァーン・トロイヤーが演じましたが、声はワーウィック・デイヴィスが担当しました。『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』および『PART2』では、フィリウス・フリットウィック役でも知られるワーウィック・デイヴィスが、容姿と声の両方を担当しました。(映画設定)