アイルランド代表クィディッチチーム

アイルランド代表クィディッチチーム

アイルランド代表クィディッチチームは、アイルランドを代表するプロのクィディッチチームである。特に1994年に開催された第422回クィディッチ・ワールドカップで優勝したことで世界的に知られている。チームは卓越したチェイサー陣と、マスコットであるレプラコーンによる華やかな応援で有名である。

1994年、アイルランド代表チームはクィディッチ・ワールドカップの決勝に進出し、スター選手のビクトール・クラムを擁するブルガリア代表クィディッチチームと対戦した。試合は、アイルランドが170対160という僅差でブルガリアを破り、ワールドカップの栄冠を手にした。 この試合は、アイルランドのシーカーであるエイダン・リンチではなく、ブルガリアのシーカーであるビクトール・クラムゴールデン・スニッチを捕らえたことで歴史に残るものとなった。通常、シーカースニッチを捕獲したチームが勝利するが、クラムが捕獲した時点でアイルランドが160点もの大差をつけていたため、ブルガリアは150点を加算しても追いつけなかった。アイルランドの勝利は、ひとえにチェイサー陣の圧倒的な得点力によるものであった。 試合後、チームのマスコットであるレプラコーンたちがスタジアムに金貨の雨を降らせて勝利を祝ったが、これは後に消えてしまう「レプラコーンの金」であった。

1994年のワールドカップ決勝におけるアイルランド代表のメンバー構成は以下の通りである。

チームは非常に攻撃的なプレースタイルで知られ、特にトロイマレットモランの3人のチェイサーによる連携は驚異的であった。作中では、魔法ゲーム・スポーツ部部長のルード・バグマンが「ここ何年かで見た中で最高のチェイサーたち」と絶賛している。彼らはホークスヘッド・アタッキング・フォーメーションのような高度な戦術を駆使し、試合の主導権を握った。

  • ユニフォーム: 鮮やかなエメラルドグリーンのローブ。サポーターはアイルランドの象徴である緑の三つ葉のクローバー(シャムロック)を顔に描いたり、緑色のロゼットを身につけて応援した。
  • 箒: チーム全員が、当時最高峰のレース用箒であるファイアボルトを使用していた。
  • マスコット: レプラコーン。試合開始前やアイルランドが得点するたびにスタジアム上空に現れ、巨大な虹をかけたり、金貨をばらまいたりしてチームを鼓舞した。
  • 映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』では、ワールドカップの様子が描かれているが、試合の大部分は省略されている。しかし、アイルランドチームの華やかな入場シーンや、勝利後の祝祭キャンプの雰囲気は忠実に映像化されている。(映画版の設定)
  • Pottermoreによると、アイルランドはクィディッチが非常に盛んな国の一つであり、国内リーグも活発であるとされている。(Pottermore)